終活でネジネジ中尾彬さん。スト-ル200本捨てられたって?ショック!

こんにちは。遺品鑑定アドバイザ-の森園です。
神奈川県を中心に遺品整理の買取や生前整理の買取をしています。
実家を片付けて、想い出の品物を処分するだけではなくて、「想い出を現金」に変えてご家族との想い出を増やしませんか?
今回は、ヤフ-ニュ-スで終活で中尾彬さんがネジネジスト-ル200本捨てられた?ことについて書いています。
※可愛い羊毛でできた写真は、「羊毛作家の森川てりん」さんにお借りしました。(ご本人様に承諾済みです)
「悲報」終活でネジネジスト-ル200本捨てられた?中尾彬さんガッカリ。
都内で「終活夫婦」の記念ト-クショ-をしたときに取材での受け答えで、奥様の池波さんにネジネジスト-ルを捨てられたそうです。
200本もあるなんてすごいですよね(笑)中尾さんは「元気なうちに終活」をやらないといけないとも言っていたようです。
中尾ご夫妻はとても仲よさそうですよね。夕飯は2時間一緒に話すなど、仲がいいエピソ-ドを聞くと、ホッコリします。
中尾さんご夫婦は、お子様がいないと言っていましたが、遺品整理をする、私のお客様の中には「少しずつできることからしたい!」
と言っていました。終活って、終わりでななくて新しい始まりだと考えています。
残された時間をどのように使うか?で人生の充実度は変わりますよね?
終活と断捨離(だんしゃり)は違う!ネジネジマフラ-処分した池波さんは断言
断捨離は、モノを捨てることですが、終活は「大事なものを取っておくこと」と言っていました。
個人的に本当に素敵なことを言うなと思いました!多くの本では、モノを捨てることを推奨(すいしょう)しています。
そうではなくて、「大事なモノを残す!」このお手伝いを、私はお客様と一緒に考えながらやっています。
お客様では、子供に迷惑をかけたくない!だからこそ、元気なうちに洋服を1枚でも捨てたり、洋服の寄付をするかたもいます。
想い出の詰まった商品をムリヤリ捨てるのって抵抗があると思うんです。かといって、なんでもかんでも「溜め込む」のはよくない。
終活でネジネジスト-ル捨てられた中尾彬さんのヤフ-ニュ-スを見た人の声
5月13日、オリコンニュ-ス14時23分に配信していて、21時10分には、608件ものコメントが入っていました。
そこで、今回は終活でネジネジスト-ル捨てられた中尾彬さんのヤフ-ニュ-スを見た人の声を集めてみました。
- 二人とも仲がよさそうで、お手本にしたい!
- 私の両親も終活をしてほしい。
- なかなか終活ができないのに、素晴らしい!
- 60歳になったら、終活は必要
- 有名人が声をあげるのは嬉しい!
なかには、こんな鋭い意見もありました。一部だけ記載しています。
- 終活って必要か?
- どうでもいいこのニュ-ス。
- チャリティ-を使って、そのお金を寄付したほうがいい!
- タダ捨てるのはもったいない!
- 勝手に捨てるのは違うと思う!
終活で不用品を捨てる前に現金に変えて家族との想い出を増やしませんか?
終活ってなんだかネガティブなイメ-ジがありますよね?そうではなくて、新しいはじまりだとこう考えています!
もし、1人でやっていて、悩んでいるようなら、その悩み私にも分けてくれませんか?
大事なモノを残して、「不用品をお金」にかえてご家族との想い出を残しませんか。
写真で残すのもいいのですが、あなたのココロに残しませんか?
あなたが前にすすむためのお手伝い。あなたがとあなたのご家族様に喜んでいただけるような
お手伝いを私にさせていただけないでしょうか?
もしご興味あればご連絡お待ちしています!
こちらの『遺品整理で処分する前によく買取する商品』の記事もぜひ読んでください!